2025年2月11日火曜日

ジャズの歴史 黒田和良 YouTube

 ジャズの歴史 黒田和良


【ジャズの歴史001】スウィングジャズからモダンジャズまで  

YouTube


【ジャズの歴史002】モダンジャズからフュージョン(モードジャズ&クールジャズ) jazz history 2 from modern jazz to fusion

YouTube


【ジャズの歴史003】禁酒法時代にジャズが成長したわけとは?jazz history 003 Why jazz developed in Prohibition era.

YouTube

【ジャズの歴史004】ティンパンアレー tin pan alley

YouTube


【ジャズの歴史005】マイルスデイビス Miles Davis Jazz History

YouTube


・Birth Of The Cool 1957  music 

ハードバップ

マラソンセッション 

 コロンビアレコードに残ていた契約4枚を2日間で、ただし、数か月空けて録音。

1年に一枚づつ販売。

・Cookin’ クッキン 1957 music

・Relaxin’ リラクシン 1958 music

・Workin' ワーキン 1960 music

・Steamin’ スティーミン 1961 music

モードジャズ  コード進行が変わらない ラップもモード

 ビル・エバンス(白人)を入れている

・Kind of blue カインド・オブ・ブルー 1959 music

・・・

・Four & More 1966  music  早送りで演奏

・My Funny Valentine 1964 music


1964年ウェイン・ショーターが加わり、オリジナル曲中心で神秘的

第2期マイルス・クインテット

・E.S.P. 1965 music 

・Mils Smiles マイルス・スマイルズ 1967 music

・Sorcecer ソーサラー(魔術師の意味)1967 music

・Nefertiti ネフェルティティ 1968 music

・・・

1969

・Bitches Brew ビッチェズ・ブリュー 1970 music

 フュージョンの始まりと言われている。でも、おどろおどろしい音楽。


マイルズ・スクール 生徒が各方面で活躍

太字4枚を聴いてジャズの進化の流れを感じてほしい。


【ジャズの歴史006】ジェロームカーン  作曲家でジャズを観る Jerome Kern

YouTube


【ジャズの歴史007】ガーシュウィン Jazz History George Gershwin Ira Gershwin Porgy & Bess Summertime

YouTube


【ジャズの歴史008】アートブレイキー jazz history Art Blakey Jazz Messenjers

YouTube


【ジャズの歴史009】デュークエリントン コットンクラブ時代から組曲時代まで jazz history Duke Ellington from cotton club era to suite era

YouTube


【ジャズの歴史10】コールポーター  jazz history cole porter Love for sale night and day I love you all of you



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ブルースってなに?【音楽講座】What is the Blues?


ブルースってよくいうけどどういう意味なの?
文化センターの講座でもよく質問があります
今回は大きく3つの意味でのブルースの解説をします
内容
1.精神的な意味でのブルース
 黒人たちが自分たちの人生をブルース(ブルーズ)と呼んだ。

2.ブルージーなフレーズ(ブルーノート)
 お店の方が後、先にブルーノートスケールがあった。
 ゲゲゲの鬼太郎もブルージー。

3.音楽のフォームとしてのブルース

【参考動画】

Robert Johnson- Crossroad    • Robert Johnson- Crossroad   elvis presley-hound dog    • elvis presley-hound dog   Billie's Bounce / Charlie Parker The Savoy Recordings    • Billie's Bounce / Charlie Parker The ...   Miles Davis - Footprints    • Miles Davis - Footprints  

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ジャズボーカルの歴史 jazz vocal history

YouTube

ジャズ黎明期

・ルイ・アームストロング 1901-1971 

 スキャットを始めた。

スウイング時代からのスター

・フランク・シナトラ 1915-1998

 ・ハリー・ジェームス

 ・トミー・ドーシー

・ナット・キング・コール 1919-1965

ビバップ時代の歌い手

・エラ・フィッツジェラルド 1917-1996

・サラ・ヴォーン 1924-1990

・ビリー・ホリディ 1915-1959

 ベニー・グッドマン楽団 

白人歌手

・ヘレン・メリル 1929-

・アニタ・オデイ 1919-2006

 スタン・ケントン楽団


ボーカリーズ

・ジョン・ヘンドリックス 1921-2017

 1957年ボーカル3人で結成  絶品!

・カート・エリング 1967-

参考動画のリンク

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ジャズとは?何を持ってジャズというのか?ジャズ・ボーカルって?What is Jazz?

YouTube

色んなジャズ・ミュージシャンにジャズって何?ときいてみた

スイングするリズム

アドリブが中心になっている曲がジャズ

ジャズ・ボーカルって?

メロディに対してハーモニーをつけ直す=リハーモナイズ

ハーモニーは全てクラシックからの拝借

進行方向が同じであれば、縦軸が一旦外れるのは大丈夫と考える



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ビッグバンドの楽器の役割【ジャズの楽しみ方講座】

YouTube

ビッグバンドのでは

それぞれの役割分担があります

トゥッティtutti やソリsoli

など、ビッグバンド特有の言葉の解説と

歴史の流れによる

ビッグバンドサウンドの変化についても

解説しました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



0 件のコメント:

コメントを投稿